★無事、日本での来日フェス参加をこなした『チームBABYMETAL』ですが、
次回は怒涛の2日連続のフェスとなるドイツでの戦いへと向かいます。
その初日、5月29日
『ROCKAVARIA』が開催される会場の様子をご覧ください。
ROCKAVARIAホームページ( ↓ クリックで詳細)

★こちらの図の『SECOND STAGE』になります。
( ↓ クリックで詳細へ、さらにクリックで超拡大w)

★上空写真で見るとこんな感じ( ↓ クリックでグーグルマップ)

★この巨大なオリンピアパークが戦いの舞台となる訳です。
( ↓ 画像クリックで案内動画)

会場は、13の施設があり( ↓ 画像クリックで拡大と案内)

★ ↓ 青字は各施設案内動画
01: Olympia stadion
01: Olympia stadion
02: Olympia halle
03: Kleine Olympia halle
07: Coubertinplatz
08: Theatron
09: Olympia turm
10: Olympia-Regattastrecke
11: Tennisanlage
12: Event-Arena
13: Sea Life
01の Olympia stadion(メインスタジアム)は、こんな感じ


こんな形状でも綺麗で整っています、計算しつくされた会場ですね、
いかにも精密なドイツのお国柄が感じられます。

★会場は6つのエリアに分けられており(青字をクリックでフォトグラフ)
1:Olympic Stadium
2:Small Olympic Hall
3:Olympic Hall
4:Business Area
5:Restaurant Coubertin/Club
6:Outdoor Area




★ライブが行われるのは、そのセカンドステージ(OLIMPIC HALL)

エントランス


西武球場と同じような半地下の会場ですね

中段から見た図


舞台場所から見た図

会場内全景

★この場所がフェスの熱気で沸くわけですね、
しかも登場するのが夜の部で午後18:55と一番盛り上がる時間帯です。

★ステージの全容が見えてきました。



【Trailer - Muse bei Rockavaria am 29. Mai 2015】
【BABYMETAL WORLD TOUR 2015 Message to Germany】
★『チームBABYMETAL』初の海外夜フェス登場!
これは是非ともしっかり見届けたいですね、それではまた次回まで、( ・ω・)ノ゙ シーユー!
コメント
コメント一覧 (34)
フェスではおねだりやらないだろうけど
逆に入り切れないと本当に何も見えないステージ。
ドイツはYouTubeが見れないから、最もベビメタが浸透しにくいところだけど、どうなるか。
しかも動画規制も酷いドイツだし他国だし
アミューズはドイツ語翻訳もしてないし歌詞も通じないしな
>ヨーロッパは地続きだからアメリカよりアクセスがいい
同感です
ユーロ圏内は日本では他県に遠征するくらいの感覚でしょう
鉄道網は国境をまたいでいますし
ドイツ人は我々より間違いなく英語できるし
いくら動画規制があるからって、情報なんていくらでも入手できるはずだし
心配する必要は無いでしょう
伝説を作ってくれると確信death !
メタル好きな人も沢山いますし。
ついでの個人的質問ですいません。
ボローニャのライブに初めて行きます。VIPチケット購入しました。
現地時間21時から、20時始まりに変更になったのですが、切符引き換えが
開演1時間前と書かれています。これって何時に行ったら良いのですか?
いくらVIPチケットと言えど19時に行ったら遅いし!
現地到着15時過ぎでは遅いのでしょうか!?
ああ、艶のあるモンスターのライブが待ち遠しい
ネガコメ書いてる連中はファンじゃないよw
ソニスの取材の時すぅちゃんは、
たとえアウェーでもその中に一人でも私達の歌を聞いてくれてる人がいたなら
私はその一人の為に歌うと言った
すぅちゃんの覚悟を知らない
ただのアイドル好きの新規かニワカだねw
メトロックもONE-T新規だらけでTwitterも新規だらけ、
ちょっと有名になってきたから便乗して
ただ騒ぎたいだけの輩は、ファンを名乗らないでほしいわ
遅いね、俺なら朝から行くw
どうなるんだろ。
動画見たけど、このメインステージでやったら伝説通り越して後の神話の域に入るねww
キャパの数字はわからないけど、フェスなんだし埋まっちゃうんじゃまいか
またやってくれるでしょう!Su-METALのあのぶれない信念に敵うものいなどいないよ!
私はチームBEBYMETARUの安全と健康だけを願ってます。
にしても、かっこいい会場ですね!
×BEBYMETAL
○BABYMETAL
すいません(m..)m
それより気になるのは、おねだりをやるかどうかでしょ
おねだりで先に盛り上げて欲しいなw
オープニング曲、ROR、IDZをどこでやるか・・・楽しみ過ぎる(><
客はライブ終了後にちゃんと返るための足があるのでしょうか
日本との違いを感じます
6月辺りからサマーヴァケーションに入るユーロ圏の人達は今最高にテンション高いと思う。日の出てる時間も長くなってるから、遅い時間のイベントが多い。サッカーの終了時間も23時位の所もあるよ。
今までフェスは野外で昼間だったから今回ワクワクする。時間も少し長いしね
つか最終日にdir en greyも同じステでやるのか
去年のドイツ単独見ればつべ規制とか関係ないだろ
なんだかんだ言って大盛り上がり大会にしちゃうのがベビメタ
急遽ボローニャ参戦となりました。現地でお会いするかもしれません、よろしくお願いします。15時に会場につくのが早いのか遅いのか何とも言えませんが、5.14.のシカゴ公演時の様子を記させていただきます。
5.14.House of Blues Chicago、
一般チケット開場18:30、”VIPは18:00入場、その1時間前に現場にいるように”とチケット販売の業者よりメールあり。
会場付近の歩道が狭かったゆえか、11:30頃スタッフが行列を散開させたとのこと。13時ころ現場を覘くと建物内に10名ほどのメイトさん(早朝から並んでいた人らしい)がおり、独自の整理券をくれる(整理券といってもメモの切れ端に手書きで数字を書いたものです。結局これは使わず開場直前に指定席を買ったので、整理券がどれほど効力があるものかわかりませんでした)。13時過ぎで42番、ここでVIPラインの行列開始は17:00~と聞く。
16:50ころ再度会場に着くと既にVIPラインに100人弱位行列していたように思います。入場後物販に並ぶ人もおり、直接フロアに行けば3~5列目位がキープできたのではないかと思います。
朝から行列してもtwitterをしたり現地のメイトさんとやり取りしたりで楽しく過ごせそうですが、トイレや食事などが大変かもです。
ド新規なものでまだまだよく勝手がわかっていません(特にメイトお手製の整理券システムについて・・・、海外では各地で行われているようですが)。こんな事例もあったというくらいの参考にしていただければと思います。
いわゆる深夜バスです 鉄道に比べたら圧倒的に安いですし スイス フランス オーストリアは県越えくらいの感覚ではないでしょうか
ユーロ圏のメイトが大挙して詰めかけること 間違いなし!
返事ありがとうございます。
参考になりました!
格安の列車チケットをライブチケット購入と同時に買ったのですが、それは捨てて(キャンセル不可のため)もっと朝早いのに買い直そうかと思っています。
伊語は話せますので、何か困ったらおっしゃって下さいね。
公園内にライブ会場があるので、トイレとか大変そうな。。。
物販も興味あるけど、前の方で見たいなあ。。。
イタリアは無秩序なのが秩序なので、行列なんてグダグダになりそうな予感。。。。
広めの体育館くらいでしょうか?
せり出した席は取っ払ってもらいたい。
でないとフロアはあっという間に埋まっちゃいそうです。
運も金もない奴は辛いぜ・・・